北九州・京都郡・築上郡・豊前市・中津市の美味しい&お得な情報が盛りだくさん!

クールなShionのネコお茶ばなし

2015.3.28

今回はロシアンブルー基礎知識だよ

今回はロシアンブルー基礎知識だよ

僕らは、華マルシェのキャラ猫。

今回は、僕らロシアンブルーの基礎知識だよ。
近頃、CMにも頻繁に登場するよね。
どんな猫だろうと思っていた人も多いはず。

僕らの先祖は、ロシアの貴族に愛されてきた格調高い猫貴族である
 
僕らの先祖は、もともとロシアの貴族が大切に育てていたネコだと伝えられ、
1860年ごろ、ロシアから商船の乗ってイギリスへ渡ってきたことが、
世界中に広まるきっかけになったとと言われてるんだ。
そののち、1944年にブルーポイントのシャムと交配させて、
スリムないまのぼくたちのような体型になって、
猫数も増えていったというわけ。
僕らの呼び名「ロシアンブルー」という名はイギリスでつけられたのは意外と知られてないんだけど
そうなんだって。
体系は、ご覧のように、ほっそりスリムなフォーリンタイプ。
ん〜ぽっちゃりの方もいなくはないが・・(と、横を見る)。
基本的に、ほっそりながらも、丈夫なしっかりとした四肢を持ち、
目は真ん丸に近い美しいグリーン。
口は僕たちの特徴でもある独特の形で、所謂ロシアンスマイル言われる笑っているような形。
どう?わかる?
そして、自慢の綺麗なブルーの被毛。
短く厚く、細くてシルキーかつ、光によって毛が銀色にキラキラ輝くように見えたりして。
その様は我ながら、惚れ惚れするほど。
さらに、上品な僕たちは、ボイスレスキャットと言われているように、
めったなことでは「ニャーニャー」とうるさく鳴かない。
自分でいうのもおこがましいけど、頭が良く(笑)、飼い主に従順、
ま、パーフェクトな猫だと言ってもみなさんご納得かと思いますが、ちょっと警戒心の強い面が自分的には少々コミュニケーション下手かとは思ってる。
とはいえ、猫なので、餌をくれる人間には特に従順です。(笑)
飼い主のみなさん、僕たちはもともとほっそりした体型なので、あまり食べさせ過ぎないで頂きたい。
静かな場所での運動もお忘れなく。
登り木などがあればベスト。
あ、月に1度のお手入れもお忘れなく。