TOPICS
今話題になっていること
2020.4.9
筍が出回り始めました

春の味覚と言えば筍 その筍が市場などに並び始めました。

掘りたてのみずみずしい筍
スーパーなどでは 「水煮」が売られていて すぐに調理できますが
皮付きの筍が手に入ったら 是非とも自分で茹でてみてください。
茹でたては味も香りも断然ちがいますよ。

鍋に米ぬか(無ければ米のとぎ汁)、鷹の爪、筍を入れ かぶるくらいの水で約40分〜1時間
弱火で茹でます。
竹串が 固い根元の部分にスッと刺さればOK
茹で汁のまま冷ませばアクも抜けています。
茹で上がったところで早速調理開始❕❕ 今日は5種類作りました

【土佐煮】 鰹だしで濃い目の味付け 仕上げに鰹節

【若竹煮】 ワカメは、薄口醬油を使って煮た筍の仕上がりに投入

【若竹のお吸い物】 相性の良いワカメと一緒に椀だねに

【木の芽和え】 すりつぶした山椒の葉を入れた酢味噌和え

【たけのこご飯】 具はシンプルに筍と油揚だけ 良い香り
今回は 小ぶりの筍2本で5種類の料理が出来ました。
今日は筍三昧 春を告げる食卓です。
(記事:はつみ🔰)